2015年 ポスターセッション出展一覧

2015PS参加リスト.pdf
PDFファイル 176.2 KB

パネル番号

 

 

ジャンル

 

 

ポスターのタイトル

 

 

所属団体名称

 

 

参加者氏名

 

 

ポスターの内容

1

地域公共交通

(NPO)

ふれあいネットまつどのたすけあい活動紹介

認定NPO法人たすけあいの会ふれあいネットまつど

 

奥田義人細嶋千広

・たすけあい活動の紹介をします。

・移動サービスボランティア研修会(福祉有償運送講習会)の説明を行います。

2

地域公共

交通

(NPO)

(仮)尾山台団地自治会の取り組み

 

NPO法人ふれあいねっと

 

尾上道雄

 

 

3

 

地域公共交通

(NPO)

 

運営を市役所から住民へ

 

特定非営利活動法人たけのこ

 

 

竹元兼彦

 

活動の紹介

1. 設立の経緯 2. 外出支援 3. 袖ケ浦市 4. 家事支援 5. ふれあい支援

6. 活動を継続するために

 

4

 

地域公共交通

(NPO)

 

地域で支えあうくらしの足―菊名おでかけバス

コミバス市民の会

(港北南部コミュニティバス実現をめざす市民の会)

 

 

入江勝通

くらしの足に関する諸経験、情報の交換・学習のため横浜市港北区菊名地区

菊名おでかけバスのはじまりから     市民運営・市民運行の選択 週1日6回の定時運行続く                                   運行5年目、2015年の活動    まだまだある希望・要望、

 

 

 

 

 

平成27年度の介護保険制度改正により、高齢者の生活支援のーつとして住民主体で実施 する「移動支援」が誕生したことをお知らせするため。

5

地域公共交通

(NPO)

“足"だけではないコミュエティづくりの事例と介護保険制度改正

NPO法人全国移動サービスネットワーク

 

伊藤みどり

 

介護保険制度の改正によって、要支援1・2の人が利用していたサービス(予防給付)の一部が、市町村事業である「新しい介護予防・日常生活支援総合事業」に移行され、地域の支え合い・助け合い活動で在宅生活の図りごとを解決するしくみに転換されていくこと、その中の

「訪問型サーピスD」の内容について、事例を交えて概要をお知らせします。

 

 

6

 

 

 

地域公共交通

(NPO)

 

 

 

「のりあい」活動く平成20年(2008年)~平成27年(2015年) .>

 

 

 

地域と市との協働「のりあい」

 

入澤牧子 原キヨ 岸井ミツ子 滝沢誠

地域密着型の移動手段、外出支援として、地域公共交通の創出を目指した取り組みの情報共有と、今後の取組への協力支援・理解を求める。

1 活動の時系列の変化(必要性と実施の取組)

2.具体的な活動の様子(日々の活動)

3.  関係者の声等

4.  現在の活動の広がり〈目的の筋道を歩み続けている)

5.  今後の取組(法律面、住民の問題解決力、行政との真の協働)

★住民主体の新たな交通の創造と、地域包括ケアシステムの充実へ

 

 

 

7

 

 

地域公共交通

(NPO)

 

 

かみのやま福祉運送サービスの活動状況

 

 

NPO法人かみのやま福祉運送サービス

 

 

 

齋藤富夫

 

独自の料金システムを利用した福祉有償運送事業を紹介します。 活動の経過、上山市の状況(人口、高齢者数、公共交通)

現在の活動内容(利用登録者、運行状況、従事者数、車両数)、運営に係る課題  (運転者の確保、利用者の資格管理、運営費用の確保)、料金システムの概要

 

8

 

地域公共交通

(NPO)

 

 

交通困難地域と外出サポート

 

 

NPO法人つばさ福祉送

 

佐久間則夫大石和美又は野原秀夫

お隣近所レベルの通院・外出サポート体制つくりを提案するために試験運行を 始めました。

・横須賀市内の特徴的な交通困難地域

・運行の様子

・白ナンバーでの助け合い交通の問題点など

 

9

 

地域公共交通

 

福山市高齢者おでかけ支援事業

 

福山市保健福祉局長寿社会応援部高齢者支援課

 

 

加藤 啓介

外出が困難な高齢者を地域住民団体と福山市が協働し地域のボランティアが無償で送迎 する事業を広く関係者方々に知って頂く。

「高齢者おでかけ支援事業」の様子、実施状況、成果と課題今後の事業のありかたについて

10

地域公共

交通

(仮)福祉有償運送の

活動の紹介

神奈川W.Co

 

 

11

地域公共交通

つるぎ町コミュニ

ティーバス運行事業

 

徳島県つるぎ町

武田 康弘藤本 将也

過疎地の公共交通についての事例発表、民間バス事業者撤退後のコミュニティーバ  ス事業について(経緯、現状など)

12

地域公共交通

(仮)イーグルバスの取り組み

 

イーグルバス(株)

 

坂本邦宏

 

13

地域公共交通

NPO法人せたがや移動ケアの取り組み

NPO法人せたがや移動ケアの取り組み

毛利昌生水上朽美

泉谷一美

世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)の運営を核として、おでかけが困難な方々の足   の確保に関する活動(配車、相談、人材育成や、しくみつくり)を紹介する。

 

14

 

地域公共交通

 

(株)コミュニティタクシーの取り組み

 

 

東濃STS株式会社

 

 

岩村龍一

東濃STSの設立経緯、運営体制、課題解決等

ライバル関係にあるタクシー会社7社が持続可能な福祉運送事業を目指し共同 出資で設立した介護移送専門会社の事例により、タクシー事業者への意識の高 揚を促し、前向きな取り組みの参考にしていただきたい。

 

 

 

15

 

 

 

 

 

地域公共交通

 

 

 

 

くらしの足になった入浴・買い物バス~ 岩手県田野畑村~

 

 

 

 

 

NPO法人いわて地域づくり支援センター

 

 

 

 

 

若菜千穂

公共交通には位置づいていませんが、利用者にとっては生活に欠かせない移動 手段となりました。これからの地方部における公共交通のあり方を考えるにあ たってのヒントとしてもらいたい。

 

村内の全集落を、集落ごとに週に1回バスが走り、周辺市町村の入浴施設に行 き、お昼ご飯を食べ、買い物をして帰ってくるバスを運行しています。震災後  の復興支援の一環として始めましたが、現在では村全体の多くの高齢者にとっ  て、買い物の手段として、それ以上にコミュニティの場として生活に欠かせな  いものとなりました。

運行の継続を目指し、村の公共交通担当や社会協議会、福祉法人と連携し、 あり方を模索中です。

16

 

地域公共交通

 

福井県の地域公共交通について(仮題)

 

福井県総合政策部交通まちづくり課

 

(申込者)森下

福井県の公共交通施策の紹介

(検討中)バス路線の再編 ほか

 

 

 

17

 

 

 

地域公共交通

 

 

高齢者等移動支援事業 乗合タクシー

「のりあい善行」の取組み

 

 

 

藤沢市 計画建築部 都市計画課

 

 

 

加藤 雄介

 

超高齢社会を迎えるにあたって、高齢者等移動支援の方向性について住民主導 での取組みの周知を図る。高齢者等移動支援について長らく住民主導で検討を 行ってきたが、持続可能な交通システムとするために採算性は重要であり、交 通事業者主導での運行は難しいと判断された。そのなかで、住民、行政、交通 事業者、地域の商業施設等が連携して進めることで、相互に恩恵を受けるかた ちで、交通システムを維持する1つの手法について示したもの。

 

18

 

支援

 

バスマップ沖縄 活動概要

 

バスマップ沖縄

 

谷田貝 哲

団体の活動を広くアピールするため。

当団体で作成している、沖縄県内の公共交通情報案内ツール「バスマップ沖縄」の掲出と、  当団体の活動概要など

19

 

支援

(公財)豊田都市交通研究所の紹介

公益財団法人豊田都市交通研究所

 

福本雅之

 

(公財)豊田都市交通研究所の研究内容の概要

20

 

支援

 

地域交通の水先案内

 

(株)東京交通新聞社

 

武本英之

 

地域公共交通の創出に悩む参加関係者に活きた情報を発信していく。本紙の紹介と地域交通の情報

 

 

 

21

 

 

 

 

支援

 

 

 

 

みんなで乗ろうよ! 地方民鉄

 

 

 

 

一般社団法人日本民営鉄道協会

 

 

 

 

鈴木敏

① ポスター1:みんなで乗ろうよ!地方民鉄

② ポスター2:かんとうみんてつモバイルスタンプラリー

③  【参考・配付資料説明】モバイルスタンプラリーチラシ

④ 【参考・配付資料説明】英語版観光マップ

⑤ 【参考・配付資料説明】こども110番

・①に記載の「地方民鉄 旅ガイド」

・①に記載の「鉄道体験学習デジタル教材」パンフレット

・【参考・配付資料説明】モバイルスタンプラリーチラシ

・【参考・配付資料説明】英語版観光マップに記載のマップ

・【参考・配付資料説明】こども110番に記載のレジャーシート

22

 

支援

第5回かんとうみんなでモバイルスタンプラ

リー

一般社団法人日本民営鉄道協会

 

鈴木敏

 

 

23

 

 

支援

 

(一財)地域公共交通総合研究所の活動について

 

 

(一財)地域公共交通総合研究所

 

 

町田敏章、谷田貝哲

 

地域公共交通を守り、地方の足を守るための当研究所の活動の目的と活動紹介 前年度地域公共交通総合研究所が支援した実績を通じて、地域の実態と解決の 道筋をお示しするもの。

(合わせて地域のバス会社に適した点呼システム等のご紹介等)

 

24

 

支援

 

交通バリアフリー学習プログラム

 

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団

 

松 原 淳岡本 英晃

 

交通バリアフリーを切り口に小学生、中学生を対象とした共生社会を考えるための学習プログラムを紹介します

 

 

25

 

 

 

技術・製品・サービス

 

 

OpenTrans.it: 公共交通基盤データのオープンデータ配信サー ビス

 

 

 

東京大学

生産技術研究所

 

 

 

 

伊藤昌毅

開発、運用しているOpenTrans.itについて、事業者や関係者などに広く紹介し、今  後について議論を行うため

OpenTrans.itとは、公共交通の時刻表データやロケーション情報を、世界標準規格  であるGTFSフォーマットで配信するためのサービスである。コミュニティバスなど  のデータをWebに登録することで、多くの開発者が使いやすい形式で、広く世界に  データを公開出来る。このポスターでは、OpenTrans.itの仕組みを紹介するととも  に、静岡県のコミュニティバスを舞台に実施した配信実験やハッカソンについても  紹介する。

 

26

 

技術・製品・サービス

 

地図からバス停を探せる「バス停検索」のご紹介

 

 

青い森ウェブ工房

 

 

福田 匡彦伊藤 浩之

地図から全国のバス停を探せる無料サービス「バス停検索」のご紹介、「バス停検

索」サービスの概要や5年前に公開した経緯、特徴をご紹介。

無料サービスで国土数値情報をベースとしたバス停データを維持するための課題や  状況について。

合わせて、石巻地区に特化した同様のサービスもご紹介します。

 

27

 

技術・製品・サービス

 

階段昇降機・段差解消機のご提案

 

 

株式会社Fujitaka

小仲 智彦井上 雅之

(大同工業株式会社)

<各種昇降機のご紹介> 車いす用階段昇降機 いす式階段昇降機

段差解消機

28

技術・製品・サービス

える研究会

②UDタクシー共同配車システムコンセプト

 

(株)システムオリジン

 

畑山久記

①静岡市でのくらしの足を考える研究会の発足の目的と取り組み

②横浜UDタクシー協会向けに提案しましたUDタクシー呼びだしシステムのコンセプト図

 

 

29

 

 

技術・製品・サービス

 

 

女子大インターン生

×トラベルヘルパーの外出提案

 

 

 

株式会社SPI あえる倶楽部

 

 

 

篠塚恭一

この夏、パーソナルモビリティを支える様々な技術製品を学生目線で研究考察し、企画した   東京オリンピック・パラリンピックまでに可能な外出支援サービス介護旅行の提案を発表す る予定

 

昭和女子大、千葉商科大のインターン生とトラベルヘルパー(外出支援専門員)によるトヨタ   ウエルキャブ、プロハンドの足こぎ車いす、WHILLを使用した車いすユーザーのおでかけ企画

 

30

 

 

技術・製品

 

高齢者らの介護予防や自立的な移動をサポートする走行アシスト車両

 

 

東洋大学

 

 

高橋良至, 三浦政道

研究紹介

キックアシスト方式により,操作者みずからの身体能力を生かしつつ必要な場合に電動アシストすることができる,パーソナルモビリティビークルの開発に関する提案.3輪により走行    時・停止時の安定性を確保し,折り畳んで公共交通機関に持ち込めるようにすることで,移   動範囲の拡大が期待される.

31

技術・製品・サービス

オンデマンド交通システム コンビニクル

 

順風路 株式会社

神谷 聖二大森 美千代

 

システムの説明等

 

 

2023ポスター発表要領

10020058ポスター発表要領.pdf
PDFファイル 196.2 KB
取組紹介(ポスターセッション)出展者一覧(2023年11月30日確定).pdf
PDFファイル 88.7 KB
「わすれものはありませんか」公演チラシ.pdf
PDFファイル 1.4 MB

【お問い合わせ先】

くらしの足をみんなで考える全国フォーラム事務局

担当:清水

 

〒112−8608

東京都文京区白山5−28−20

東洋大学 岡村研究室内

 

e-mail: kurashinoashi.forum@gmail.com

2022/05変更しました。