*(現在準備中)【参加者用】入構証・会場案内図・各発表資料はこちら(要パスワード)
10月26日(土)
基調講演[14:15~15:15]
「くらしの足 概論」≪登壇者≫吉田 樹 氏(福島大学)
自家用車を活用した輸送サービスの制度が変わり、新たなモビリティサービスの試行錯誤も続くな
か、公共交通の「担い手不足」が「くらしの足」に影を落としています。こうした「動き」を受け止め
つつ、変えてはならない「くらしの足」の見方・考え方をお話しします。
分科会A[15:35-16:55]
①「くらしの足 概論」から、みんなで考える
≪登壇者≫吉田 樹 氏(福島大学) 宮崎 耕輔 氏(香川高等専門学校)
「くらしの足 概論」でお話しした内容を手掛かりに,これからの「くらしの足」が「明るさ」を取り
戻すためには、何が必要なのか を参加者とともに考えます。
②ライドシェアを考える - その1-
≪登壇者≫大井 尚司 氏(大分大学) 貞包 健一 氏(株式会社ほほえみ)
岩村 龍一 氏(コミタクモビリティサービス株式会社)
喜多 秀行 氏(神戸大学名誉教授・株式会社長大) 泉 真 氏(静岡ひかりタクシー)
以前からタクシーやバスの運転手が減少してきましたが、コロナ禍後の需要回復やインバウンドの増
加によって、タクシー不足が特に 顕在化しました。そのことが「移動の足」不足と捉えられ、規制改革
推進会議を中心にライドシェアの議論が浮上しました。ライドシェアとは何者で、制度と真相を理解
し、本当にライドシェアが「くらしの足」を解決するのかを一緒に考える機会となればと思います。
分科会報告会・ポスター紹介[17:15-17:45]
懇親会[18:00-20:00]
10月27日(日)
分科会B[9:30-11:00]
①ライドシェアを考える-その2-
≪登壇者≫大井 尚司 氏(大分大学) 貞包 健一 氏(株式会社ほほえみ)
岩村 龍一 氏(コミタクモビリティサービス株式会社)
喜多 秀行 氏(神戸大学名誉教授・株式会社長大) 泉 真 氏(静岡ひかりタクシー)
「ライドシェアを考える-その1-」に続き、ライドシェアが「くらしの足」を解決するのか考えていき
ます。
②なりきり!「小さな交通」を作るとき、あなたならどうする?
≪登壇者≫大野 悠貴 氏(弘前大学/モビリティプロモーション)
河崎 民子 氏(特定非営利活動法人全国移動サービスネットワーク)
伊藤 みどり 氏(特定非営利活動法人全国移動サービスネットワーク)
井原 雄人(早稲田大学)
バス停が遠くて本数が少ない、ドア・ツー・ドアがいい、安くて便利なサービスが欲しい。でも、そ
の声に応えるのは難しい…。 行政、事業者、住民などでできることをロールプレイ形式で体験してみま
せんか。
③バス運転者不足にどう対応する?
≪登壇者≫谷田貝 哲 氏(合同会社やんばる急行バス)大石 信太郎 氏(近畿運輸局大阪運輸支局)
中嶋 美恵 氏(リッツMC株式会社)
2024年度を迎え、バス運転者不足が深刻化する中で、独自の取組をしているバス事業者もあれば、
行政が積極的に関与した取組も 進んでいます。いま必要な対策はどのようなものか、みなさんで一緒に
考えましょう。
ポスター発表[11:10 -13:50 ]
くらしの足に関する取組みを発表し、全国からの参加者と共有する時間です。あなたの
取組みをぜひ紹介してください。
発表したい取組事例を募集中!
ポスター発表の申込は、こちらをご覧ください。[10/18(金)まで]
分科会報告会/閉会[13:55-14:55]