ショートプレゼン ~コロナ禍、そして、その先に向けた熱い取り組み!~

ショートプレゼンプログラム

【テーマ1】『コロナ禍を乗り越えるための創意工夫』

コメンテーター:篠原 俊正  ㈱ハートフルタクシー取締役副社長

 

① 阪神バス(兵庫県尼崎市)

 発表:阪神バス㈱岡伸治氏

 自動車教習所の無料送迎を路線バスで代替

 

②「カッピーのりあい号」(岡山県久米南町)

 発表:久米南町役場総務企画課 木多央信氏(予定)

 利便性向上と運行効率化によるデマンド交通の持続的な運行に向けた取組

 

③ 海老名市内おでかけ支援サービス「ガーデン号」

 発表:㈱ハートフルタクシー篠原俊正氏

 地域の薬局を中心とした企業と提携した、民・民によるフルデマンド交通

 

 

 

阪神バス発表資料
sp_1.pdf
PDFファイル 476.1 KB
カッピーのりあい号発表資料
sp_2.pdf
PDFファイル 389.2 KB
海老名市内おでかけ支援サービス「ガーデン号」発表資料
sp_3.pdf
PDFファイル 2.9 MB

【テーマ2】『移動の価値、再発見-アフターコロナのヒントを社会学の視点から探ってみよう!-』

コメンテーター:大野 悠貴 名古屋大学大学院研究員

 

① 「かんなみおでかけサポート」(静岡県函南町)

 発表:函南町社会福祉協議会 中村美那子氏

 地域住民がボランティアとして居場所への参加を「移動」の面からサポート

 

② 「おでかけリハビリ」(北海道函館市)

 発表:一般社団法人おでかけリハビリ推進協議会 代表理事 松田悌一氏(函館朝市協同組合連合会・事務局長)

 ~買い物・食事・交流で人・町を元気に!~「おでかけリハビリ」のご紹介    

 

③ 「コロナ禍の新たな移動促進ワーケーション、関係人口へつなぐ 」

 発表:(一社)運輸デジタルビジネス協議会 鈴木久夫氏

 

 地域事業者や自治体も参画するワーケーションプラットフォームのエコシステム

コメンテーター資料
sp_4.pdf
PDFファイル 818.4 KB
かんなみおでかけサポート発表資料
sp_5.pdf
PDFファイル 843.2 KB
おでかけリハビリ発表資料
sp_6.pdf
PDFファイル 1.1 MB
(一社)運輸デジタルビジネス協議会発表資料
sp_7.pdf
PDFファイル 7.4 MB

ショートプレゼンの概要

全体進行:福本雅之 (合同)おでかけカンパニー代表

 

皆さんの熱い取り組みをご紹介いただき、全国の仲間と共有する時間です。今年は「コロナ禍、そして、その先に向けた熱い取り組み!」を大テーマに、以下の2つのテーマについてのご発表を募集します!

 

▽テーマ1 コロナ禍を乗り越えるための創意工夫

コメンテーター:篠原 俊正  ㈱ハートフルタクシー取締役副社長

  

ピンチをチャンスに変える、行政・交通事業者・地域住民などの多様な担い手による取り組み

・ 1年以上に渡り非常に厳しい状況が続くなかにあって、この機会をチャンスと捉え、コロナ禍を乗り越えるための各地域での取り組みや模索の動きを募集します。

・地域の協力関係の構築、担い手同士の連携、新たな分野の模索など、各地域での創意工夫や勇気づけられるチャレンジについて、ぜひお話しをお聞かせください。

  

▽テーマ2移動の価値、再発見 ~アフターコロナのヒントを社会学の視点から探ってみよう~

(コメンテーター:大野 悠貴 名古屋大学大学院研究員)

 

「やはり実際に見て・聞いて・触ってみないと」「やっぱりこの時間・場所でないと」といった、移動の先でもたらされる「体験」「交流」の大切さに着目した取り組み

・ 以下のような取り組みを募集します。ぜひお話しをお聞かせください。

  1. おでかけの目的地や駅・バス停・車内などにおける会話やふれあいといった、人々の「交流」に「移動」をつなげた取り組みの紹介、あるいはその大切さに気付いた出来事など
  2. 出かけることを我慢して・諦めて、それに慣れてしまった人に、再びおでかけしてもらう・公共交通に乗ってもらう取り組みの紹介、あるいはその大切さに気付いた出来事、苦労話など

 

発表者向け情報

発表方法

発表申し込み受付は終了しました。

発表を希望される方は以下の概要をよく読んでお申し込みください。

  • 参加申し込みフォームから必要事項を記入の上、申し込んで下さい
  • 申し込み受付期限は 9 月 16 日です
  • 発表者数が 10 件に達した場合、期間中でも申し込み受け付けを終了します

 ※申込時に「テーマ1」と「テーマ2」のどちらで発表を希望するか選んでいただきますが、事務局で内容を検討した結果、入れ替える場合がございますのであらかじめご承知置きください。

ショートプレゼンの申し込みとは別に、フォーラムへの参加申し込みは必要です。参加申し込みはPeatixからお願いいたします。

ショートプレゼンの進め方

  • 10 月 31 日(日) 11:00~12:10 の 70 分間を設定しています
  • 1 団体につき 3 分の時間を割り当てますので、事前にお送りいただいた資料(資料の作り方については後述)に沿ってご発表下さい
  • ご発表の後、コメンテーターからのコメントや補足的にお話いただくなどのやりとりも予定しています
  • スライドの操作は事務局で行います
  • Zoom やカメラ・マイクのトラブルなどについては対応しかねますのでご了承下さい
  • 時間になりましたら事務局で強制的に終了させていただきます。定時運行にご協力下さい
  • 発表者数は 10 件を上限とします(先着順)
  • ショートプレゼンの発表について、他の参加者が問い合わせられるように、連絡先一覧をくらしの足全国フォーラムのホームページにてご案内いたします

発表資料について

  • パワーポイント等で作成したスライドを PDF 形式に変換して事務局までお送り下さい(送り先は申し込み受付時にご案内いたします)
  • 枚数は 3~5 枚程度として下さい
  • スライドのサイズ(縦横比)は 16:9 を基本として下さい

2023ポスター発表要領

10020058ポスター発表要領.pdf
PDFファイル 196.2 KB
取組紹介(ポスターセッション)出展者一覧(2023年11月30日確定).pdf
PDFファイル 88.7 KB
「わすれものはありませんか」公演チラシ.pdf
PDFファイル 1.4 MB

【お問い合わせ先】

くらしの足をみんなで考える全国フォーラム事務局

担当:清水

 

〒112−8608

東京都文京区白山5−28−20

東洋大学 岡村研究室内

 

e-mail: kurashinoashi.forum@gmail.com

2022/05変更しました。