本フォーラムは、くらしの足の問題を解決するため、当事者、行政、研究者、バス・ タクシー事業者、福祉・介護・医療従事者、NPOなど、多くの関係者が集まり、地域を超え、立場を超え、利用者・生活者 の目線で本音を語り合い、それぞれの抱える課題解決のヒントを得る「気づき」 の場です。
日時 2024年10月26日(土)14:00-17:45
27日(日)9:30-14:55
会場 東洋大学白山キャンパス
参加費 3,000円 [懇親会 4,000円:10/18(金)までの申込で3,500円]
【日程・プログラム】
10月26日(土)
基調講演[14:15~15:15]
「くらしの足 概論」≪登壇者≫吉田 樹 氏(福島大学)
分科会A[15:35-16:55]
①「くらしの足 概論」から、みんなで考える
≪登壇者≫吉田 樹 氏(福島大学) 宮崎 耕輔 氏(香川高等専門学校)
②ライドシェアを考える - その1-
≪登壇者≫大井 尚司 氏(大分大学) 貞包 健一 氏(株式会社ほほえみ)
岩村 龍一 氏(コミタクモビリティサービス株式会社)
喜多 秀行 氏(神戸大学名誉教授・株式会社長大) 泉 真 氏(静岡ひかりタクシー)
分科会報告会・ポスター紹介[17:15-17:45]
懇親会[18:00-20:00]
10月27日(日)
分科会B[9:30-10:50]
①ライドシェアを考える-その2-
≪登壇者≫大井 尚司 氏(大分大学) 貞包 健一 氏(株式会社ほほえみ)
岩村 龍一 氏(コミタクモビリティサービス株式会社)
喜多 秀行 氏(神戸大学名誉教授・株式会社長大) 泉 真 氏(静岡ひかりタクシー)
②なりきり!「小さな交通」を作るとき、あなたならどうする?
≪登壇者≫大野 悠貴 氏(弘前大学/モビリティプロモーション)
河崎 民子 氏(特定非営利活動法人全国移動サービスネットワーク)
伊藤 みどり 氏(特定非営利活動法人全国移動サービスネットワーク)
井原 雄人氏(早稲田大学研究院)
③バス運転者不足にどう対応する?
≪登壇者≫谷田貝 哲 氏(合同会社やんばる急行バス)大石 信太郎 氏(近畿運輸局大阪運輸支局)
中嶋 美恵 氏(リッツMC株式会社)
ポスター発表[11:00-13:40]
分科会報告会/閉会[13:55-14:55]